★[看護師就職]就活の流れを確認しよう~  #1      

就活アドバイス

全体のスケジュールを把握するために、自分なりのスケジュール帳を作りましょう。いつまでに何をやればいいのか、目標を明確にすることで、就活をスムーズに進めることができます。
また、就活スケジュールは年々早まっているので、そのつもりでスタートしましょう。実習に国家試験対策、そして就活と大忙しの1年になりますが、しっかりと目標を定めてペース配分を考え、計画的に過ごしましょう。
さあ、看護師になる夢に向かって就活をスタート!

自分なりの計画を立てよう!

たとえば、スマホでも、ノートでもいいので、就職ノートを作成し、いつまでに何をやらなければならないのか、しっかり目標を立て、自分なりの年間計画を作っておくことをお勧めします。書き出すことによって、これからやるべきことを一つ一つ整理でき理解もいっそう深まります。

10月 ●就職サイト等に登録、スタート!
   ●事前準備  ~就活スケジュールを理解
    〇実習
実習の復習を確実に!実習分野は、すぐに過去問題を解いて、知識を定着させて
11月 ●自己分析  ~なりたい看護師像を具体的にイメージしよう~ 
    〇実習
12月 ●情報収集・資料請求 ~サイトを活用して病院情報の収集を
    〇実習
1月  〇実習
2月  ●病院研究・インターンシップ・合同説明会・見学会参加
    ~就活の重要ファクター 積極的に参加を! 
    〇実習
3月  ~春休み~
4月  ●応募・採用試験
    ~筆記試験対策や面接の練習を行い、普段からマナーに注意~ 
    〇卒論準備
    〇病院実習
5月  〇病院実習
6月  〇病院実習
7月 ●内定
~書類が届いたら必要な手続きがないかを確認~ 
    〇病院実習
    〇国家試験対策
    苦手分野を攻略 一つでも多く過去問題を解いて苦手分野の発見・攻略
8月  ~夏休み~
9月 ●8割が内定を授受
〇病院実習
[◎応用力を付ける~新しい問題集にチャレンジするなど学習の幅を広げて]
10月  〇病院実習
11月  〇病院実習
12月  〇卒論
〇国家試験対策 過去問に再チャレンジ
1月  ~冬休み~  
〇国家試験対策  最終追い込み!
2月  〇国家試験本番
3月  国家試験発表
〇卒業
4月  ●入職

■文化放送ナースナビ 就活スケジュール

就活の流れを理解しよう スケジュールの確認 文化放送ナースナビ[看護学生の就活サイト]
看護学生、看護師(社会人)、准看護師、保健師、助産師の就職・転職は「文化放送ナースナビ」。病院合同就職説明会や大学病院・総合病院などの採用情報を掲載。資料請求・就業体験申込。国家試験対策や就活情報も満載

■文化放送ナースナビ 国家試験対策

国家試験対策教材の医教の協力のもと、あなたの受験する「看護師国家試験」対策のためのオンラインテスト問題です。
オンラインテストはお試しで初めの問題だけは受けられ、会員はログイン後今年度の100問、前年の100問を受けられます。
一問ずつ正誤を確認しながら、全問正解を目指しましょう。またテストの履歴から全問の正誤の確認ができます。

国家試験対策看護学生の就職 文化放送ナースナビ
看護学生、看護師(社会人)、准看護師、保健師、助産師の就職・転職は「文化放送ナースナビ」。全国での病院合同就職説明会情報や大学病院や全国の優良病院の採用情報を掲載。即エントリー可能。看護師国家試験対策オンラインテスト、面接対策など採用試験対策も無料提供。

■文化放送ナースナビ 病院研究

看護学生のための就職 病院求人情報

現在の検索条件>病院検索:-看護学生の就職 文化放送ナースナビ
看護学生、看護師(社会人)、准看護師、保健師、助産師の就職・転職は「文化放送ナースナビ」。全国での病院合同就職説明会情報や大学病院や全国の優良病院の採用情報を掲載。即エントリー可能。看護師国家試験対策オンラインテスト、面接対策など採用試験対策も無料提供。

文化放送ナースナビは、関東関西の病院を中心に募集情報の発信やインターンシップや見学会などの情報も発信しています。また全国でオンラインや対面での合同就職説明会を開催しています。
看護師就職をするなら、まずは文化放送ナースナビをチェックしてみましょう!
文化放送ナースナビ編集部」
※当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮ください。 無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます 

コメント

タイトルとURLをコピーしました